できるだけ使う色数は少なめにしよう

ファッションというとカラーコーディネートの話も関係してきます。カラーをある程度知ることができるようになれば、色合いなどについてもうまく合わせることができるようになります。そしてファッションにはこの色合いや色の使い方についても基本的な考え方があります。

それは使う色は少なめにするということです。複数の色を使っているファッションもないことはありませんが、そういうことをしてもバランスをとるのが難しいのです。多くの色があるとバランスよくその色を配置したりすることが難しくなるので、とりあえず少ない色数にすることが求められます。

特にその時に3色にするというのが基本です。3色が最もバランスが良いと言われているのです。簡単に例を挙げるとすると、一つがジーンズを履いて黒か紺の色をつけます。もう一つトップスはTシャツを着ますが、こちらは白のTシャツです。この二色と帽子は茶色のキャップを被ります。これで3色です。シンプルですが非常にバランスのとれたファッションになります。

この3色でのバランスのとれたファッションというのはポイントが有ります。一つがジーンズのように色の濃いものと白いTシャツのように色の薄いものを合わせるということです。色の濃いものと色の濃いものを合わせると重たくなりますし、色の薄い物同士でもインパクトが弱くなるので、できるだけ濃いジーンズに色の薄いシャツを合わせると見栄えは良くなります。

また3色目の色についてはキャップを例にあげていますが、色の面積を少なめにすることが重要です。いわゆる差し色と言われているもので、差し色はインパクトの強いカラーでもあります。オレンジやグリーンのようなカラーでもいいですが、それが全面に出すぎていると刺々しいイメージになりますので、少なめの面積にしておくことです。だからキャップなどの小物に使うといいでしょう。

3色を超えるような色数を使うとなると、どうしてもバランスがとれなくなりがちですし、奇抜な色を使いたがってしまいます。ですので、まずは3色以下にしておくほうがダサいファッションから抜け出すには使いやすいと思います。